インフルエンザ予防接種受付開始しました
令和7年度 インフルエンザワクチンの接種は、
10月1日より予約なしで開始いたします。(診療時間内にお願い致します。)
ちば内科診療所では、小学生以上を対象にしております。ご了承ください。

種類・料金について

※接種時時点で60歳以上65歳未満の者であって、予防接種の種類により、
基礎疾患で心臓・腎臓または呼吸器の機能、ヒト免疫により免疫の機能が
日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する者は助成の対象となります。
※生活保護の方は全額助成(自己負担なし)
※通常の診察と予防接種を同一日で行えませんのであらかじめご了承ください。
更新:2025.11.13
オンライン診療について
当院では、CURON(クロン)にてオンライン診療を行っております。
オンライン診療は以下の方のみ対象です。
・かかりつけ患者さま
・花粉症状のある患者さま(全国)のみ
上記以外の方は、オンライン診療をお受けできません。
ご予約いただいても診療はお断りさせていただきます。
※オンラインで予約される前に、
当院へご連絡お願い致します。(0192)22-8990
(オンライン診療は必ずしもすべての症状に適した方法ではありません。
患者様の状況によってはオンライン診療ができないこともあります。)
当院のオンライン診療は対象者を限定してご提供しております。
対象外の方には大変申し訳ございませんが、
診療をお受けできませんのでご了承ください。
ご理解とご協力をお願い致します。
更新:2025.6.24
発熱外来(新型コロナウイルス抗原検査可能)

発熱等、風邪症状のある場合
直接来院せず、
まず当院へお電話ください。
(0192)22-8990
直接、来院されてもすぐには診察できない場合がございますので、
必ずご連絡お願い致します。
あらかじめ電話での予約が必要となっておりますのでご容赦ねがいます。
電話 (0192)22-8990
メールアドレス 228990cba@gmail.com
また、抗原検査の実施可否は、医師の判断となりますので、その点ご了承ください。
一般患者さまとは時間分離、動線分離としています。
ただし、基本的にはあんしん外来(仮設発熱外来)、あるいはドライブスルー型で対応いたしますので駐車場にて待機していただくことをご理解ください。
更新:2024.8.19
お知らせ
- 休診日のお知らせ [2025.11.17更新]
-
年末年始の休診日をお知らせいたします。
12月26日(金)午後休診 ~ 12月30日(火)休診
1月1日(木) ~ 1月4日(日)休診
※12月31日(水)は休日当番医です。
※1月5日(月)より通常診療いたします。
R7.11.17更新
- インフルエンザ予防接種 [2025.09.30更新]
-
令和7年 インフルエンザワクチン・コロナワクチンの接種は、
10月1日より予約なしで開始いたします。(診療時間内にお願い致します。)
- 休診日のお知らせ [2025.08.25更新]
-
8月27日(水)午後休診
8月28日(木)休診
8月29日(金)休診
8月30日(土)休診
8月31日(日)休診
※9月1日(月)より通常診療いたします。
R7.8.25更新
- 8月14日 [2025.08.14更新]
-
本日は休日当番医となっております。
体調のすぐれない方は事前に電話連絡(0192−22−8990)をお願いいたします。
新型コロナ感染拡大予防対策を行っております。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願いいたします。
- 3月20日 [2025.03.20更新]
-
本日は休日当番医となっております。
体調のすぐれない方は事前に電話連絡(0192−22−8990)をお願いいたします。
新型コロナ感染拡大予防対策を行っております。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願いいたします。
- 2月11日㈫ [2025.02.11更新]
-
本日は休日当番医となっております。
体調のすぐれない方は事前に電話連絡(0192−22−8990)をお願いいたします。
新型コロナ感染拡大予防対策を行っております。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願いいたします。
- インフルエンザ予防接種は今週で終わります [2025.01.27更新]
-
インフルエンザ予防接種は1月31日で終了します。
- インフルエンザ予防接種 [2024.09.10更新]
-
令和6年インフルエンザワクチン接種は、10月1日より予約なしで開始いたします。
(診療時間内にお願い致します。)
- 5月3日(金) [2024.05.03更新]
-
本日は休日当番医となっております。
体調のすぐれない方は事前に電話連絡(0192−22−8990)をお願いいたします。
新型コロナ感染拡大予防対策を行っております。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願いいたします。
- 11月23日(木) [2023.11.23更新]
-
本日は休日当番医となっております。
体調のすぐれない方は事前に電話連絡(0192−22−8990)をお願いいたします。
新型コロナ感染拡大予防対策を行っております。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願いいたします。
当院で行っている治療
血圧が高い、コレステロールが高い、血糖が高いなどの高血圧症、脂質代謝異常症、糖尿病の患者さま。
動悸や脈の乱れを感じたり、息切れがしたり、疲れやすい、むくみがあるなど、心臓に関連する症状のある患者さま。
咳が出る、痰が出る、息切れがするなど、気管支や肺に関連する症状のある患者さま。
夜間いびきをかいたり、無呼吸症状のある方、花粉症や季節性アレルギー症状のある方、タバコをやめたい方、その他各種身体に関する相談を受け付けています。
また、アフターピルも取り扱っております。まずはお電話にてご相談ください。
訪問診療や往診にも対応しておりますので、ご相談ください。
当院では感染症予防対策を実施しています。
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、発熱やかぜ症状がある場合は、必ず事前に電話連絡をして来院下さい。また、新規に受診される際や、久しぶりに受診される際は、発熱やかぜ症状がない場合でも事前に電話にて相談のうえ受診手続きをとって頂くようお願い申し上げます。
患者様へのご案内
当院は東北厚生局に下記の届出を行っております
● 医療DX推進体制整備加算
● 外来感染対策向上加算
● 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料の注2に規定する遠隔モニタリング加算
● 情報通信機器を用いた診療に係る基準
● 外来データ提出加算
● ニコチン依存症管理料
● 別添1の「第9」の1の(3)に規定する在宅療養支援診療所
● 在宅時医学管理総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
● 時間内歩行試験及びシャトルウォーキングテスト
● 心大血管疾患リハビリテーション科
当院では下記の項目を算定しております
● 生活習慣病管理料1・2
● 明細書発行体制等加算
● 特定疾患療養管理料
● 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料
明細書の発行について
当診療所では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、原則として個別の診療報酬の分かる明細書を無料で発行しています。
情報通信機器を用いた診療に係る基準
厚労省の指針を順守してオンライン診療を実施しています。
外来データ提出加算
医療の質の向上、医療費抑制を目的とし、診療報酬の請求状況などの診療内容についてのデータを継続して厚労省に提出しております。
医療DX推進体制整備加算・医療情報取得加算
当院では、診療室等においてオンライン資格確認等システムにより所得した診療情報等を活用した診療を実施しております。またマイナ保険証を促進し、医療DXを通じて質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行います。
電子処方箋の導入、電子カルテ情報共有サービスについては、現在猶予期間満了までに整備する予定です。
夜間早朝等加算
下記の時間帯に受付をされた場合は、診療時間内であっても、また、予約診療であっても「夜間早朝等加算」(50点)の取り扱いとなりますので、ご了承ください。
● 月曜から木曜 午後6時以降
一般名での処方について
後発医療品のあるお薬について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。
特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、一般名処方によって患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
外来感染対策向上加算・発熱患者等対応加算
当院は県知事の指定を受けている「第二種協定指定医療機関」・「発熱等外来対応対応医療機関」であり、受診歴の有無に関わらず、発熱、その他感染症を疑わせる症状のある患者様も必要な感染対策、空間的・時間的分離等の対策を講じて診療に応じます。発熱症状のある患者様は受診前に当院へご連絡ください。
(TEL:0192-22-8990)
ニコチン依存症管理料
禁煙外来を行っており、当敷地内は全面禁煙です。
生活習慣病管理料
年々増加する生活習慣病対策の一環として、厚労省は令和6年6月1日に診療報酬改定において、脂質代謝異常・高血圧・糖尿病で通院中の患者様は 『特定疾患療養管理料』が廃止となり、個人に応じた療養計画に基づき、専門的かつ総合的な治療管理を行う『生活習慣病管理料』へと移行することとなりました。
この度の改定によって、患者様には個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した『療養計画書』へ初回のみ署名(サイン)を頂く必要があります。
また、医師の判断のもとに、患者様の状態に応じて「28日以上の長期処方」又は「リフィル処方箋」の交付も可能となります。
更新:2024.10.1
交通案内
〒0220004
岩手県大船渡市猪川町字前田10−9
携帯:070-8905-7575
大きい地図はこちら
診療時間
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
| 14:00~16:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | × |
| 17:00~20:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | × |
2020年4月30日に猪川町前田10-9に新築移転しました。
診療時間は月曜日~木曜日:午前9時~20時、金曜日:午前9時~12時です。
*各診察終了時間の30分前迄には、受付をお願いいたします。
*当院の都合により、金曜日のみ11時15分迄に受付をお願いいたします。
休診日:金曜日午後、土日、祝祭日、正月、お盆
メール
メールアドレス 228990cba@gmail.com
紹介先・提携病院
当診療所は、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
- 県立大船渡病院
- 県立高田病院
- 釜石のぞみ病院
- 釜石せいてつ記念病院



